ECモール事業者に朗報です!クロスモールとヤマトフルフィルメントの連携が始まり、物流業務の効率化と配送品質の向上が見込めます。このブログでは、その連携の意義やヤマトフルフィルメントサービスの概要、利用方法や注意点について解説します。これからEC事業を展開する方も、すでに運営中の方も必見です!
1. クロスモールとヤマトフルフィルメントの連携開始
クロスモールは、複数のECモールを一元管理するシステムであり、効率的なECモールの運営を支援します。これまでに、クロスモールは「フルフィルメント by amazon」と「OPENLOGI」との連携を行ってきましたが、新たにヤマト運輸が提供するEC向けフルフィルメントサービスとの連携がスタートしました。
この連携により、クロスモール利用事業者はヤマト運輸のフルフィルメントサービスを活用できるようになり、受注から出荷までの全ての物流業務を自動化することができます。ヤマト運輸のフルフィルメントサービスを利用することで、利用者は効率的な物流業務の管理や品質の高い配送商品の提供を実現することができます。
さらに、商品登録機能や在庫連動機能なども活用することが可能であり、特に「Yahoo!ショッピング」の「優良配送」の条件を満たすことで、カスタマー満足度の向上にも貢献できます。
以前は、出荷指示に必要なデータ(CSVファイル)を手動でダウンロード・アップロードする必要がありましたが、今回の連携により出荷指示データをAPI開発により自動連携できるようになりました。これにより、連携作業の手間が軽減され、双方のシステムを操作する必要がなくなりました。
クロスモールとヤマトフルフィルメントの連携は、EC事業者にとって大きな利便性をもたらします。ヤマトフルフィルメントサービスを利用することで、物流業務の管理を効率化し、高品質な配送商品を提供することができます。今後もクロスモールとヤマトフルフィルメントの連携は進化し続け、より便利なサービスを提供することが期待されます。
2. ヤマトフルフィルメントサービスとは
ヤマトフルフィルメントサービスは、ヤマト運輸が提供している非常に便利なサービスです。このサービスでは、ヤマトグループの全国110ヶ所の倉庫を活用して、商品の受注から保管、梱包、出荷までの一連の業務を代行してくれます。
ヤマトフルフィルメントサービスの特徴は以下の通りです:
1. ヤマトが一連の業務を代行
ヤマトフルフィルメントサービスでは、商品の受注から保管、梱包、出荷といった一連の業務をヤマトが代行してくれます。これにより、EC事業者は自社での業務負荷を軽減することが可能です。
2. 全国110ヶ所の倉庫を活用
ヤマトフルフィルメントサービスは、ヤマトグループの全国110ヶ所の倉庫を活用することができます。これにより、商品の受注地域に近い倉庫からスムーズかつ迅速に出荷することが可能です。
3. 優良配送マークが表示される
ヤマトフルフィルメントサービスを利用すると、商品ページには「優良配送」というマークが表示されます。これは高品質な配送と迅速なお届けが保証されていることを示しており、消費者の信頼性を高めることができます。その結果、売り上げや購買率の向上が期待できます。
4. 低価格
ヤマトフルフィルメントサービスは、他のフルフィルメントサービスと比較しても、一部のサイズ区分では低価格で利用することができます。特に小型サイズの商品に関しては、最も低価格での利用が可能です。
ヤマトフルフィルメントサービスは、EC事業者が業務負荷を軽減し、効率的な物流を実現するための便利なサービスです。是非、利用して効率的な事業展開を実現してください。
3. フルフィルメントの意味と業務内容
3.1 フルフィルメントとは
フルフィルメントとは、EC事業者が行う必要のある一連の業務を指します。具体的には、注文受け付けから決済処理、商品の梱包・発送までの一連の流れを包括した業務です。
3.2 フルフィルメント業務の提供元
フルフィルメント業務は、主に大手ECモールや物流代行会社によって提供されています。ヤマトフルフィルメントはその中でもヤマト運輸が提供するサービスであり、ヤマトグループの全国110ヶ所の倉庫を活用して商品の受注から保管、出荷までを一括して代行してくれるサービスです。
3.3 フルフィルメント業務のメリット
フルフィルメント業務を利用することには以下のようなメリットがあります。
- 業務工数の削減: ヤマトフルフィルメントなどのサービスを利用すると、注文受け付け後の業務工数が大幅に削減されます。業務を代行してくれるため、EC事業者はこれらの業務に時間をかける必要がありません。
- 優良配送マークの取得: ヤマトフルフィルメントを利用すると、商品ページに「優良配送」と表示されるようになります。これにより、配送の品質やスピードに優れていることを消費者にアピールすることができ、売上や購買率の向上が期待できます。
- 低価格: ヤマトフルフィルメントは、他のサービスと比較しても低価格で利用することができます。特に、小型サイズの商品に関しては最も低価格です。ただし、商品のサイズによっては他のサービスの方が安い場合もあるため、適切なフルフィルメントサービスを選ぶ必要があります。
フルフィルメント業務を利用することで、効率的な業務運営が可能となり、顧客に迅速かつ正確なサービスを提供することができます。また、各サービスのメリットや注意点についても理解することが重要です。
4. ヤマトフルフィルメントのメリット
ヤマトフルフィルメントサービスを利用することで、以下のようなメリットがあります:
1. 業務工数の削減
ヤマト運輸が帳票発行、ピッキング、梱包、出荷、配送までの一連の業務を代行してくれるため、受注後の業務を大幅に削減できます。これにより、時間と労力を節約し、他の業務に集中することができます。
2. 優良配送マークがつく
ヤマトフルフィルメントを利用すると、商品ページに「優良配送」と表示されるようになります。これにより、消費者に配送品質の高さとスピーディーなお届けをアピールすることができます。優良配送マークを持つことで、売り上げや購買率の向上が期待できます。また、Yahoo!ショッピングやPayPayモールの基準をクリアすることで、検索結果や掲載ページでの露出が高まります。
3. 低価格
ヤマトフルフィルメントは、AmazonのFBAや楽天市場のRSLと比較して、サイズによっては低価格で利用することができます。特に小型サイズ(ポスト投函サイズ)に関しては、ヤマトフルフィルメントが最も低価格で提供されています。小型サイズの商品を扱うEC事業者にとっては、ヤマトフルフィルメントの利用は大きなメリットとなります。具体的な価格は以下の通りです:
- 単体: 税込197円
- 複数: 税込253円
ただし、小型サイズ以外の商品については、楽天市場のRSLの方がより安価な場合もありますので、自社で取り扱っている商品のサイズに合わせて、適切なフルフィルメントサービスを検討する必要があります。重要なのは、コストと利益をバランス良く考えることです。
以上がヤマトフルフィルメントの主なメリットです。効率のよい業務処理、高品質な配送、低価格での利用が可能となります。ヤマトフルフィルメントを上手に活用することで、EC事業の成長や競争力の向上に貢献できます。
5. ヤマトフルフィルメントの利用方法と注意点
ヤマトフルフィルメントを利用する際には、以下の利用方法と注意点に留意する必要があります。
利用方法:
- ヤマトフルフィルメントを利用するには、単体契約とマルチチャネル契約のいずれかを選択する必要があります。
- Yahoo!ショッピングやPayPayモールのみで利用する場合は、単体契約を選ぶことがおすすめです。
- 他の店舗でもヤマトフルフィルメントを利用したい場合は、マルチチャネル契約を選択する必要があります。
- 単体契約では注文が入ると自動で出荷作業が始まりますが、マルチチャネル契約では出荷は自動で行われないため、注文情報をCSVファイルにまとめて、ヤマトフルフィルメントのサイト上で出荷申請する必要があります。
- マルチチャネル契約を選ぶ場合は、複数ECモール一元管理システム「Crossma」の利用も検討することをおすすめします。
注意点:
- 納品には手間と費用がかかることに留意する必要があります。ヤマトフルフィルメントを利用するには、商品をヤマトの倉庫に送る必要があります。この際には手間と費用が発生します。特に自社オフィスや倉庫を経由せずに直接ヤマトフルフィルメントに納品する場合は、信頼できる仕入れ先からの商品であることが重要です。
- 在庫回転率が低い場合、保管料が高額になる可能性があるため、在庫の管理には注意が必要です。
- ヤマトフルフィルメントを利用しても、受注メールや出荷完了メールの送信、モールのステータス変更などの作業は引き続き行う必要があります。また、Yahoo!やPayPayモール以外のモールでの注文に関しては、自動で出荷されないため、出荷指示のためのCSVファイルを出力し、出荷依頼をする必要があります。これらの手作業を削減するために、ヤマトフルフィルメントとクロスモールを併用することがおすすめです。
以上がヤマトフルフィルメントの利用方法と注意点です。これらを理解して正しく利用することで、効果的なEC運営を実現しましょう。
まとめ
ヤマトフルフィルメントは、ヤマト運輸が提供する非常に便利なサービスです。クロスモールとの連携により、EC事業者はヤマト運輸のフルフィルメントサービスを活用することができます。
ヤマトフルフィルメントの特徴は以下の通りです:
- ヤマトが一連の業務を代行するため、業務工数の削減が可能です。
- 全国110ヶ所のヤマトグループの倉庫を活用し、受注地域に近い倉庫からの迅速な出荷を実現します。
- 優良配送マークの取得ができ、消費者に配送品質の高さとスピーディーなお届けをアピールできます。
- 小型サイズの商品に関しては、低価格で利用することができます。
ヤマトフルフィルメントを利用することで、EC事業者は効率的な業務運営を実現し、顧客に迅速かつ正確なサービスを提供することができます。ただし、納品には手間と費用がかかることや、在庫の管理には注意が必要です。
ヤマトフルフィルメントの利用方法や注意点に留意しながら、正しく利用することで、効果的なEC運営を実現しましょう。今後もクロスモールとヤマトフルフィルメントの連携は進化し続け、より便利なサービスを提供することが期待されます。
よくある質問
Q1. クロスモールとヤマトフルフィルメントの連携を利用するためにはどのような手続きが必要ですか?
A1. ヤマトフルフィルメントを利用するためには、単体契約かマルチチャネル契約を選択する必要があります。Yahoo!ショッピングやPayPayモールのみで利用する場合は単体契約を、他の店舗でも利用する場合はマルチチャネル契約を選びます。マルチチャネル契約の場合、出荷作業は自動で行われないため、注文情報をCSVファイルにまとめて出荷申請する必要があります。
Q2. ヤマトフルフィルメントの利用にはどのようなメリットがありますか?
A2. ヤマトフルフィルメントの利用には以下のようなメリットがあります:
– 業務工数の削減
– 優良配送マークの表示
– 低価格での利用
Q3. ヤマトフルフィルメントの利用には注意点はありますか?
A3. ヤマトフルフィルメントの利用には以下の点に注意する必要があります:
– 納品には手間と費用がかかる
– 在庫の管理に注意が必要
– 自動化されない業務作業が存在する
Q4. どのようにヤマトフルフィルメントとクロスモールを併用することができますか?
A4. ヤマトフルフィルメントとクロスモールを併用するためには、マルチチャネル契約を選択し、複数の店舗での利用を検討することがおすすめです。クロスモールを利用することで、出荷指示のためのCSVファイルの出力や出荷依頼などの手作業を削減し、効率的な業務運営を実現できます。